◆ヴィヘイム◆
月狐の不定期更新日記―戯言多し(笑)―
[84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74]
もしかしなくても・・・
月狐、もう持久走はしれないかもしんないw(あはw
ってさっき久しぶりに短距離全力疾走して思った。
いや短距離とはいえたぶん100から200Mはあると思うとこを全力疾走したんだからまぁアレかもだけど。。
ペース配分なんてしてないけども・・・。
ちょっと疲れたw(笑)
うーんw持久走は体育の中では嫌いではなかったですねw(得意ではないけどね)
小学生低学年の頃はクラスでビリ付近(あくまで付近w/笑)をはしってたっけかなぁ・・・?
うーんと・・・ビリではなかったか・・・でも『先頭』『真ん中』『後方』でわけたら確実『後方』だったかと。
ってこの話前もした気がするけど(笑)
んでこの頃はマラソンが大嫌い><だったんだけど(笑)
小4の頃から中学あがるまでドクターストップかかって走れなくってね。んでずっと『マラソンなんて嫌だ><』思ってたんだけど、基本負けず嫌いなものでね(笑)なんか急に走りたくなってね(笑)
『きっと私今なら後ろじゃない位置で走れる』ってなんともいえない確信が(笑)
なんでかは知らないけどもなんか『絶対私速くなってる』って思う気持ちがあってーーー。
んで実際中学入ってね・・・。
ちょっと『アレレ?』って思ったのが。
小学生の2、3年頃月狐たしか50m走のタイムが『10秒代』だったのよ(笑)
だけど小学生4年の頃は『9秒2』だかそのくらいになって。。。
(ちなみにこの時私は『10秒代』だと思ってたのね。自分のタイム。なのでリレーで順番組む時に私遅いからっていったの。んでほんとに運動音痴だから(笑)だれも疑わず後方配置。んで授業でリレーしたら・・・一緒のレーンで走った男子(運動苦手)に『早いじゃないか!』って怒られたから『だって10秒代』だよ?って言ったのよ(笑)そしたら『嘘だぁ・・・』って話になって測ってもらったら『9秒2』だった(笑)自分が『アレ?』ってなってた/笑)
まぁ、基本何にもしてないし、授業以外で運動なんてしない子でしたからちょっと急に変わったことに吃驚してて・・・。まぁでも6年の時も『9秒2』あたりでさして早くもないしまぁ・・・って感じでした。
んで中学入って初っ端『春の体力測定』50mタイム『8秒2』。
誰が驚いたって一番私が驚いたのよ・・・(笑)
確かにたいして早いタイムではないですが(笑)それでもクラスでは結構上のタイムだったし、何より6年の頃のタイムが『9秒2』それで数ヶ月後に測ったら『8秒2』しかも・・・!!その間春休みだから運動なんてこれっぽっちもしてないw(笑)驚いた(笑)
(実際皆タイム下がってたみたいで・・・。友達に『なんであんただけ下がんないんだ!運動部(クラブ)でもなかったくせに!』って言われた。うん・・・もし理由があるとしたら『運動部』じゃなかったからじゃない?(笑)(最初からしてなかった分春休みしなくてもリバウンドしない/笑))
あと、平均してずっとタイムは三年間変わらなかったんだけどね。クラウチングスタート始めたら『8秒3』におちたw(笑)←(クラウチングスタートが出来ていないため、蹴ってスタートではなく立ち上がってスタートになってしまってたヒト)あwでもこのときちょっと悔しかったのが先生に『なんで今走るのやめたの?最後まで走りきってればもっとタイムあがったのに・・・。』って言われたこと。そうです。ゴール線手前で速度落としちゃった(^;
それでも8秒3でしょ?『あ、もしかしたら7秒代いけたのかも・・・!』ってってって・・・基本運動音痴の小娘にしては・・・ガーンって(笑)
んで本題w(オイ)
んで4年生以来始めて持久走に参加しました。1キロ走るやつね。目標タイムは4分30秒。まぁ遅いいえば遅いですが平均的に女子のタイムって遅いですから(笑)これくらいが中くらいぐらいのタイムかなぁ・・・ってw
でも久々だから走れるかなぁってドキドキしてて・・・
(この時の医師は『本人の意志と判断に任せる』と言っていたためためしにはしってみようと思ってね。でも前の医師が『マラソンなんもってのほか><』いってたからちょっとドキドキしてました/笑)
でも案外『マジ』になってたかもしれない(笑)(いや・・・『私も普通くらいには走れるわ』っていう意地/笑))
んで結果のタイムが『4分20秒』。1キロを4分20秒ね。
3分代だったら文句なしトップタイムのLVなんだけど・・・(女子のトップは確か3分後半だったような?)
4年生以来一回もマラソンしてなかったし当時はビリLVだったし・・・
うんまた驚いた(笑)実はちょっと嬉しかった(もぐ)
あはは・・・LV低いというなかれ。なんてったって運動音痴ですからwこのタイムでも十分嬉しかったのですよw
しかもほんと復帰第一レース(爆)ですしwww
クラスでもそこそこの順位だったしねw目標タイムよか早いですしwww
でも苦労したのはこの後さ・・・(遠い目
あのね、この授業ね。前の授業でとったタイムを次の時の最低目標にするのね。
つまりこの次の月狐の最低目標タイムは『4分20秒』。
そして目標タイムを越えるのが最低課題なのさw(アハハハ)
↑(体育の先生は厳しい/笑)
うん。でもこの時の成績が一番よかったかな?一応頑張ったしねw
んで高校はいって・・・。
2月の長距離走。何キロだっけかな???
なんか凄い広いコース回るのね。近くの会場まで言ってさ。。。
6キロ以上だっけかな?アレもっとだっけかな?結構長い距離を走るのね。
んで一番最初の時(一年の時)は途中まで凛とだっけかな?お喋りしながら走ってて。。。
途中で凛にごめんなさいしてペースあげて。
なんとか100番代以下にINしたんだよね・・・。
(全参加生徒は400人以上だっけかな?だから結構早い番号だったかも?)
まぁ・・・もちろん10番代IN狙ってたり運動部でノルマかせられてるヒト以外では結構手を抜いてるヒトも多いからね。。。月狐も最初凛とお喋りしてたしw(凛と走ってるの楽しかった>w<)だけど2週目か3周目の時に先行かせてもらってゴールしてからゴールで待ってたwんでその後二人そろって書道部お仕事>w<(笑)10番代INしたヒトへの賞状描いてたのねwあとクラス順位(クラスの結果も出すのね)。書道部全員集合のはずなのに凛と私以外最初いなくてさ(笑)二人で『あー』言いながらも楽しみつつ名前書いてましたw『ぎゃぁーーーなんか下手くそどうしようw』っとかいいながら(オイコラ)
うーん。持久走は走る前は嫌だし、走ってる時は苦しいんだけど走った後は充実間があったかも。
自己満足的に『頑張った><』って気持ちになったからかな・・・。
あと、基本特技がなくって特に体育なんててんで駄目で(笑)
だけどコレならばそこそこの成果はあげられるし。。。
少なくとも『普通』レベルの順位はとれるんだwって気持ちがあったのねw
球技に比べたら断然走るほうが好きでw友達に『おかしい』言われました(笑)
逆に『球技』は大嫌いでしたよ。
特にチームプレー。。。
私は下手くそだからほっといて><って感じで(笑)
だって劣等感しか生まれてこないもん(笑)
あ、ハンドボールは走ってると案外役たつから球技の中では好きでしたw(だってね・・・?走って突っ込めばパスカット出きるし(ループボールとかならそれまで全く動かず投げた瞬間その相手(パス受ける方)のとこに突っ込んでいけば取れたりするしw)守備にも走って戻れば案外とw
さっきからいってるとおり私運動音痴ですからw更にアレです。行動的だと思われてないので。。。
もうなんつーか『アウトオブザ眼中★』なんですよ(笑)
ノーマークなのwwww
だからwwww隅っこでおとなしーく固まってて(笑)そこからパスが出たとき走って突っ込むのw
すると相手は『えぇ!』ってなるよねw『どっから出てきたお前ーーーー!!!』って(笑)
そんなころトンで来たボールをいただく(爆)
そしてドリブルなんてしてたら絶対取られる(←やっぱり音痴)からすぐ上手なヒトにパス(笑)
先生には『あードリブルしなさいよ』言われたけどね(笑)
先生・・・これも戦略だw(ただ出来ないだけ、要はできないだけ/ドリブル出来るんだけど・・・どうしてもボール見ちゃうから/駄目ジャン!てか出来てないじゃんソレ!)
(あ、でもさすがに途中からマークついたけどね(笑)結構成功したから。だけど一箇所でボールのとりあいとかになってるとそれに皆集中しちゃうのでゆーくりと人の後方(目の行かないとこ)いってボールの軌道見つめてた(笑)そしてパスされたらカットにwあ、こぼれ玉拾うのもお手の物w(横取りか!)←(常に隅で見てるからこぼれたのとかよくわかるのね。んで全力で走ると案外追いつくんだよね・・・。)下手は下手なりに頑張りましたw成績のためにw(それでも体育が内申点の中で最低でぶっちゃけ10段階評定で基本『5』だっt・・(モグ)(成績よくってもやっぱり最低の『6』でした。。。))
あ、バレーなんてもっと下手ねwオーバーハンドパスできないもんw(あははーーーw
サーブははいるはいるwサーブだけは外したことなかったもん(笑
でもオーバーハンドが上手くできなかった記憶があります(笑
そんなこんなで走るのは人並み程度には出来てたんだけど。
今はもう無理かなぁ・・・。
ちょっと寂しい(爆)
持久走の授業はあんまり好きじゃなかったけど、練習中歳や凛と走ったのは楽しかったなぁ・・・。
とかちょっと思い出した月狐でしたw
ってさっき久しぶりに短距離全力疾走して思った。
いや短距離とはいえたぶん100から200Mはあると思うとこを全力疾走したんだからまぁアレかもだけど。。
ペース配分なんてしてないけども・・・。
ちょっと疲れたw(笑)
うーんw持久走は体育の中では嫌いではなかったですねw(得意ではないけどね)
小学生低学年の頃はクラスでビリ付近(あくまで付近w/笑)をはしってたっけかなぁ・・・?
うーんと・・・ビリではなかったか・・・でも『先頭』『真ん中』『後方』でわけたら確実『後方』だったかと。
ってこの話前もした気がするけど(笑)
んでこの頃はマラソンが大嫌い><だったんだけど(笑)
小4の頃から中学あがるまでドクターストップかかって走れなくってね。んでずっと『マラソンなんて嫌だ><』思ってたんだけど、基本負けず嫌いなものでね(笑)なんか急に走りたくなってね(笑)
『きっと私今なら後ろじゃない位置で走れる』ってなんともいえない確信が(笑)
なんでかは知らないけどもなんか『絶対私速くなってる』って思う気持ちがあってーーー。
んで実際中学入ってね・・・。
ちょっと『アレレ?』って思ったのが。
小学生の2、3年頃月狐たしか50m走のタイムが『10秒代』だったのよ(笑)
だけど小学生4年の頃は『9秒2』だかそのくらいになって。。。
(ちなみにこの時私は『10秒代』だと思ってたのね。自分のタイム。なのでリレーで順番組む時に私遅いからっていったの。んでほんとに運動音痴だから(笑)だれも疑わず後方配置。んで授業でリレーしたら・・・一緒のレーンで走った男子(運動苦手)に『早いじゃないか!』って怒られたから『だって10秒代』だよ?って言ったのよ(笑)そしたら『嘘だぁ・・・』って話になって測ってもらったら『9秒2』だった(笑)自分が『アレ?』ってなってた/笑)
まぁ、基本何にもしてないし、授業以外で運動なんてしない子でしたからちょっと急に変わったことに吃驚してて・・・。まぁでも6年の時も『9秒2』あたりでさして早くもないしまぁ・・・って感じでした。
んで中学入って初っ端『春の体力測定』50mタイム『8秒2』。
誰が驚いたって一番私が驚いたのよ・・・(笑)
確かにたいして早いタイムではないですが(笑)それでもクラスでは結構上のタイムだったし、何より6年の頃のタイムが『9秒2』それで数ヶ月後に測ったら『8秒2』しかも・・・!!その間春休みだから運動なんてこれっぽっちもしてないw(笑)驚いた(笑)
(実際皆タイム下がってたみたいで・・・。友達に『なんであんただけ下がんないんだ!運動部(クラブ)でもなかったくせに!』って言われた。うん・・・もし理由があるとしたら『運動部』じゃなかったからじゃない?(笑)(最初からしてなかった分春休みしなくてもリバウンドしない/笑))
あと、平均してずっとタイムは三年間変わらなかったんだけどね。クラウチングスタート始めたら『8秒3』におちたw(笑)←(クラウチングスタートが出来ていないため、蹴ってスタートではなく立ち上がってスタートになってしまってたヒト)あwでもこのときちょっと悔しかったのが先生に『なんで今走るのやめたの?最後まで走りきってればもっとタイムあがったのに・・・。』って言われたこと。そうです。ゴール線手前で速度落としちゃった(^;
それでも8秒3でしょ?『あ、もしかしたら7秒代いけたのかも・・・!』ってってって・・・基本運動音痴の小娘にしては・・・ガーンって(笑)
んで本題w(オイ)
んで4年生以来始めて持久走に参加しました。1キロ走るやつね。目標タイムは4分30秒。まぁ遅いいえば遅いですが平均的に女子のタイムって遅いですから(笑)これくらいが中くらいぐらいのタイムかなぁ・・・ってw
でも久々だから走れるかなぁってドキドキしてて・・・
(この時の医師は『本人の意志と判断に任せる』と言っていたためためしにはしってみようと思ってね。でも前の医師が『マラソンなんもってのほか><』いってたからちょっとドキドキしてました/笑)
でも案外『マジ』になってたかもしれない(笑)(いや・・・『私も普通くらいには走れるわ』っていう意地/笑))
んで結果のタイムが『4分20秒』。1キロを4分20秒ね。
3分代だったら文句なしトップタイムのLVなんだけど・・・(女子のトップは確か3分後半だったような?)
4年生以来一回もマラソンしてなかったし当時はビリLVだったし・・・
うんまた驚いた(笑)実はちょっと嬉しかった(もぐ)
あはは・・・LV低いというなかれ。なんてったって運動音痴ですからwこのタイムでも十分嬉しかったのですよw
しかもほんと復帰第一レース(爆)ですしwww
クラスでもそこそこの順位だったしねw目標タイムよか早いですしwww
でも苦労したのはこの後さ・・・(遠い目
あのね、この授業ね。前の授業でとったタイムを次の時の最低目標にするのね。
つまりこの次の月狐の最低目標タイムは『4分20秒』。
そして目標タイムを越えるのが最低課題なのさw(アハハハ)
↑(体育の先生は厳しい/笑)
うん。でもこの時の成績が一番よかったかな?一応頑張ったしねw
んで高校はいって・・・。
2月の長距離走。何キロだっけかな???
なんか凄い広いコース回るのね。近くの会場まで言ってさ。。。
6キロ以上だっけかな?アレもっとだっけかな?結構長い距離を走るのね。
んで一番最初の時(一年の時)は途中まで凛とだっけかな?お喋りしながら走ってて。。。
途中で凛にごめんなさいしてペースあげて。
なんとか100番代以下にINしたんだよね・・・。
(全参加生徒は400人以上だっけかな?だから結構早い番号だったかも?)
まぁ・・・もちろん10番代IN狙ってたり運動部でノルマかせられてるヒト以外では結構手を抜いてるヒトも多いからね。。。月狐も最初凛とお喋りしてたしw(凛と走ってるの楽しかった>w<)だけど2週目か3周目の時に先行かせてもらってゴールしてからゴールで待ってたwんでその後二人そろって書道部お仕事>w<(笑)10番代INしたヒトへの賞状描いてたのねwあとクラス順位(クラスの結果も出すのね)。書道部全員集合のはずなのに凛と私以外最初いなくてさ(笑)二人で『あー』言いながらも楽しみつつ名前書いてましたw『ぎゃぁーーーなんか下手くそどうしようw』っとかいいながら(オイコラ)
うーん。持久走は走る前は嫌だし、走ってる時は苦しいんだけど走った後は充実間があったかも。
自己満足的に『頑張った><』って気持ちになったからかな・・・。
あと、基本特技がなくって特に体育なんててんで駄目で(笑)
だけどコレならばそこそこの成果はあげられるし。。。
少なくとも『普通』レベルの順位はとれるんだwって気持ちがあったのねw
球技に比べたら断然走るほうが好きでw友達に『おかしい』言われました(笑)
逆に『球技』は大嫌いでしたよ。
特にチームプレー。。。
私は下手くそだからほっといて><って感じで(笑)
だって劣等感しか生まれてこないもん(笑)
あ、ハンドボールは走ってると案外役たつから球技の中では好きでしたw(だってね・・・?走って突っ込めばパスカット出きるし(ループボールとかならそれまで全く動かず投げた瞬間その相手(パス受ける方)のとこに突っ込んでいけば取れたりするしw)守備にも走って戻れば案外とw
さっきからいってるとおり私運動音痴ですからw更にアレです。行動的だと思われてないので。。。
もうなんつーか『アウトオブザ眼中★』なんですよ(笑)
ノーマークなのwwww
だからwwww隅っこでおとなしーく固まってて(笑)そこからパスが出たとき走って突っ込むのw
すると相手は『えぇ!』ってなるよねw『どっから出てきたお前ーーーー!!!』って(笑)
そんなころトンで来たボールをいただく(爆)
そしてドリブルなんてしてたら絶対取られる(←やっぱり音痴)からすぐ上手なヒトにパス(笑)
先生には『あードリブルしなさいよ』言われたけどね(笑)
先生・・・これも戦略だw(ただ出来ないだけ、要はできないだけ/ドリブル出来るんだけど・・・どうしてもボール見ちゃうから/駄目ジャン!てか出来てないじゃんソレ!)
(あ、でもさすがに途中からマークついたけどね(笑)結構成功したから。だけど一箇所でボールのとりあいとかになってるとそれに皆集中しちゃうのでゆーくりと人の後方(目の行かないとこ)いってボールの軌道見つめてた(笑)そしてパスされたらカットにwあ、こぼれ玉拾うのもお手の物w(横取りか!)←(常に隅で見てるからこぼれたのとかよくわかるのね。んで全力で走ると案外追いつくんだよね・・・。)下手は下手なりに頑張りましたw成績のためにw(それでも体育が内申点の中で最低でぶっちゃけ10段階評定で基本『5』だっt・・(モグ)(成績よくってもやっぱり最低の『6』でした。。。))
あ、バレーなんてもっと下手ねwオーバーハンドパスできないもんw(あははーーーw
サーブははいるはいるwサーブだけは外したことなかったもん(笑
でもオーバーハンドが上手くできなかった記憶があります(笑
そんなこんなで走るのは人並み程度には出来てたんだけど。
今はもう無理かなぁ・・・。
ちょっと寂しい(爆)
持久走の授業はあんまり好きじゃなかったけど、練習中歳や凛と走ったのは楽しかったなぁ・・・。
とかちょっと思い出した月狐でしたw
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新コメント
[06/11 4ki]
[05/26 4ki]
[05/22 4ki]
[05/20 透子と名乗っていた者]
[05/15 透子と名乗っていた者]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
月狐(ユエフー)
性別:
女性
職業:
出来損ない事務員(笑)
趣味:
1次創作、カラオケ等等
自己紹介:
☆The Labyrinth of glow☆の管理人の1人☆
1次創作&幽☆遊☆白書項をコンテンツにもつページ『月の庵』の管理人ですww(今の主はオリジナル)
オリジナルダイスキwそしてカラオケもダイスキ(爆)
年数経ってもやっぱりダメダメ☆な事務員です☆(オイ)
1次創作&幽☆遊☆白書項をコンテンツにもつページ『月の庵』の管理人ですww(今の主はオリジナル)
オリジナルダイスキwそしてカラオケもダイスキ(爆)
年数経ってもやっぱりダメダメ☆な事務員です☆(オイ)
ブログ内検索
最古記事