◆ヴィヘイム◆
月狐の不定期更新日記―戯言多し(笑)―
[339] [338] [337] [336] [335] [333] [332] [331] [330] [329] [328]
今更反応してみるテスト・・・
某方のボウリングの話題に反応します!!!
あ、Not ボーリングvvv(そこ突っ込むなよ・・・
あのピン倒す球技は『ボウリング』って書くのですよね。
『ボーリング』だと全く意味が変わっちゃうんだとか・・・。
確か『ボーリング』=『穴掘り』だとかなんとか・・・
って父が幼い月狐に教えてた気がするよ・・・!(うろ覚えかい・・・
本当は記事読んだ日に書きたかったんだけど・・・、今日まで死んでたし(ウソ
偏頭痛がねーでね、PCは自粛しておりました。
えーとえーと、、、、
ボウリング☆ナニを隠そう月狐はプロ並ですよ。。。!(大嘘ですよ?(オイ
うん。月狐はね(笑)ほとんどやったことないですよ?(笑
父上がね、自他共に認める実力者(だった)だけですよ?(笑
今はね・・・リュウマチやらヘルニアやら持病の関係でやれなくなったけど・・・。。。
家には大量のトロフィーがあるくらいには凄い。。。
スコア300でプロにかったこともあるよ。ハンデなしで勝利。その時の賞品(?)のおかげで月狐は小1の時ロサンゼルスに遊びに行かせてもらえました。ってのは余談。。(更に余談:子供はやってはいけないカジノのスロット(ル)で父と一緒に遊んでて、警備員(警察?)に指導される度に『あいむそーりーvvv』って言ってた。んで謝っといてやり続けた。。。。(なんてガキだ・・・))
その時父が勝ったプロはその後ボウリング場に来るたびに左利きのアマ(アマチュアの意)の話を色んな人に聞いてたそうです。(父は左利き(いや文字書くときとか箸とか今は右利きだけどね。ボウリングは左))
ホントニネ・・・トロフィーおききれないぐらいあって捨てちゃったくらいなんだもんな父さん・・・。。。
てか・・・ステンナヨオマエラ・・・凡人の月狐ちゃんキレちゃうぞv(冗談ですよ?
父自身がいってましたけどね。昔の俺はちょっと礼儀知らずで驕ってたのかもって。今思うと調子乗ってたかもな。って。。。
『1位』であることしか頭になく、1位以外認めなかったんだって。だから3位とか2位とかだと表彰台に上がらず帰っちゃったり、トロフィー人にあげちゃったりしてたって。。それ聞いて『うわぁ・・・失礼』って月狐が突っ込んだら『だよなぁ・・・ちょっと調子乗ってたよね俺』って言ってた(笑)だって、自分より下の順位だった人に『こんなもんいらねぇー』ってトロフィー渡すなんて無礼もののほかのなんでもないっつーの。
あ、ちなみに若気の至りでね、それやったのは20代入ったばっかの頃だってさ。
でも、矛盾してるけど『1位』にこだわってたから自分は強くなれたのも事実なんだとか。。
一応、ボウリングにおいてはホント、身贔屓ではなく凄い人だったようです。
そんな父の娘である月狐はどうなのかというと・・・
Gだすのが大得意さvvv(え
いや・・・、ってほどボウリングしたことないのだけどね(笑
まぇやったとき最初やったら『G』ばっかでさ(笑)でも父が指導してくれたからそのあとはちゃんとストライクだしたよ(笑)まぁ・・・とりあえず、上手くはないけどな☆(笑)
でもその時は3ゲーム目結構よかったかな?G(ガーター)出さなくなったし、ストライクやスペアじゃなくても一応ピンは毎回倒れるようになったしね。上々の成長ぶりだったかと(G出したのも出さなくなったのも3ゲーム以内の話)
でも、中学の時にやったのがそれだった気がするからもうまたきっと元戻ってる(笑
ボウリングは数えるほどしかやったことないしvほとんどが幼少時代父に手を持ってもらってなげたようなゲームしかないしv(*ボールの持てる年齢じゃなかったため)
それでも父の指導はちゃんと覚えてるよv
以下、ボウリングの基本。ちょっと大事なことvvvもちろん父が言ってた言葉。月狐の記憶(笑
基本中の基本だけど、しるしの利用とか知らない人が知ったら、、、上手になれるんじゃないかな???
まぁ、基本だから大体の人が知ってるかもだけどねぇ・・・。。。
あと、ボウリングは『投げる』ではなく『置いてくる』なのだそうなv(一応ポイントなのよコレ・・・月狐みたいな運動音痴がいうとウソっぽいけどorz
あ、Not ボーリングvvv(そこ突っ込むなよ・・・
あのピン倒す球技は『ボウリング』って書くのですよね。
『ボーリング』だと全く意味が変わっちゃうんだとか・・・。
確か『ボーリング』=『穴掘り』だとかなんとか・・・
って父が幼い月狐に教えてた気がするよ・・・!(うろ覚えかい・・・
本当は記事読んだ日に書きたかったんだけど・・・、今日まで死んでたし(ウソ
偏頭痛がねーでね、PCは自粛しておりました。
えーとえーと、、、、
ボウリング☆ナニを隠そう月狐はプロ並ですよ。。。!(大嘘ですよ?(オイ
うん。月狐はね(笑)ほとんどやったことないですよ?(笑
父上がね、自他共に認める実力者(だった)だけですよ?(笑
今はね・・・リュウマチやらヘルニアやら持病の関係でやれなくなったけど・・・。。。
家には大量のトロフィーがあるくらいには凄い。。。
スコア300でプロにかったこともあるよ。ハンデなしで勝利。その時の賞品(?)のおかげで月狐は小1の時ロサンゼルスに遊びに行かせてもらえました。ってのは余談。。(更に余談:子供はやってはいけないカジノのスロット(ル)で父と一緒に遊んでて、警備員(警察?)に指導される度に『あいむそーりーvvv』って言ってた。んで謝っといてやり続けた。。。。(なんてガキだ・・・))
その時父が勝ったプロはその後ボウリング場に来るたびに左利きのアマ(アマチュアの意)の話を色んな人に聞いてたそうです。(父は左利き(いや文字書くときとか箸とか今は右利きだけどね。ボウリングは左))
ホントニネ・・・トロフィーおききれないぐらいあって捨てちゃったくらいなんだもんな父さん・・・。。。
てか・・・ステンナヨオマエラ・・・凡人の月狐ちゃんキレちゃうぞv(冗談ですよ?
父自身がいってましたけどね。昔の俺はちょっと礼儀知らずで驕ってたのかもって。今思うと調子乗ってたかもな。って。。。
『1位』であることしか頭になく、1位以外認めなかったんだって。だから3位とか2位とかだと表彰台に上がらず帰っちゃったり、トロフィー人にあげちゃったりしてたって。。それ聞いて『うわぁ・・・失礼』って月狐が突っ込んだら『だよなぁ・・・ちょっと調子乗ってたよね俺』って言ってた(笑)だって、自分より下の順位だった人に『こんなもんいらねぇー』ってトロフィー渡すなんて無礼もののほかのなんでもないっつーの。
あ、ちなみに若気の至りでね、それやったのは20代入ったばっかの頃だってさ。
でも、矛盾してるけど『1位』にこだわってたから自分は強くなれたのも事実なんだとか。。
一応、ボウリングにおいてはホント、身贔屓ではなく凄い人だったようです。
そんな父の娘である月狐はどうなのかというと・・・
Gだすのが大得意さvvv(え
いや・・・、ってほどボウリングしたことないのだけどね(笑
まぇやったとき最初やったら『G』ばっかでさ(笑)でも父が指導してくれたからそのあとはちゃんとストライクだしたよ(笑)まぁ・・・とりあえず、上手くはないけどな☆(笑)
でもその時は3ゲーム目結構よかったかな?G(ガーター)出さなくなったし、ストライクやスペアじゃなくても一応ピンは毎回倒れるようになったしね。上々の成長ぶりだったかと(G出したのも出さなくなったのも3ゲーム以内の話)
でも、中学の時にやったのがそれだった気がするからもうまたきっと元戻ってる(笑
ボウリングは数えるほどしかやったことないしvほとんどが幼少時代父に手を持ってもらってなげたようなゲームしかないしv(*ボールの持てる年齢じゃなかったため)
それでも父の指導はちゃんと覚えてるよv
以下、ボウリングの基本。ちょっと大事なことvvvもちろん父が言ってた言葉。月狐の記憶(笑
基本中の基本だけど、しるしの利用とか知らない人が知ったら、、、上手になれるんじゃないかな???
まぁ、基本だから大体の人が知ってるかもだけどねぇ・・・。。。
あと、ボウリングは『投げる』ではなく『置いてくる』なのだそうなv(一応ポイントなのよコレ・・・月狐みたいな運動音痴がいうとウソっぽいけどorz
まず、まぁ・・・どのスポーツでも言えることでしょうが・・・
フォームは守ったほうがよろしいらしいですよ?ってことらしいです。
月狐はたぶん守ってません☆(っていうか、ホントにボウリングほとんどやったことないから。。。(父ちゃんまた行こうよーv(オマエ。。病気持ちの父せっつくなよ?))
って肝心なフォームの説明しなきゃ意味ないんだけどね・・・;;;
月狐の説明じゃわかんないだろな;;;
とりあえず投げる前にボールを持ってる手を後ろに引き上ていくときは・・・水平あたりまで持ってくんじゃなかったかな?(うろ覚え
ツバメさんだっけかな・・・?(笑
まぁ、いいやフォームは(おまえ・・・)
えーと、大事なのは力を入れないことだったかな・・・。
『ボールの重さ』を利用するのであって、『力』を使ってはいけない。
『投げる』のではなくて『置いてくる』。振り子の原理・・・。振り子の途中で置いてくる(落とす)
だそうです。
どうしてもピンを目指すと力いっぱい投げてしまいがちですが、それだと変に曲がってガーターに入ってしまったりと・・・上手くいかないんだそうです。
まぁ、力のある若者だとまれに力だけで思いっきりなげでその勢いで『真っ直ぐ』ピンにあてちゃう人もいるみたいですけどね。。。
でも整備されてるレーンの場合投げる力は全くいれる必要はなく、ただそっとレーンに乗せてあげる・・・置いてくるだけでボールは進んでくれます。(実証済み)
現にコレ、実践したら・・・、、、
それまで『G』連発だった月狐。コレやったとたん『ストライク』出しました。(実話です)
ほんとにね・・・そっと乗せるだけなの。勢いも力も必要なかったの。。。
そっと置くの。そうするとね・・・レーンをボールが辿るの。。。ちゃんと辿ってくれるのよね。。。凄いと思ったよ(笑)
次に『印』。レーンにさ・・・三角形の印とかありません?もしくは点でもいいけどさ・・・。。
見るのはここってのがボウリングの常識だそうです。
ピンを見てはいけないのです。
どうしてもピンを倒したいとピンを見て、そこ狙ってなげちゃいますが・・・、、、
見るのはもっと手前、板についてる印・・・。
基本的にはそこの真ん中の印の上にボールを乗せる。。。そうすると真ん中のピンにあたるんだとか。。。
まぁ、カーブかける場合とか別ですが(笑)
あとレーンのメンテナンス具合にも大きく影響されるみたいですけどね。。。でも一般的な遊技場のレーンだとこれでいいんだとか。。。
うちの父さんとかになっちゃうと、、、レーンによって投げ方変えてるけどね(笑
『うーん。。。これだと何枚目だな』っとかいって。。。(ちなみに父さんはカーブ球・・・)
あ、何枚目ってのはたぶん・・・
レーン板。レーンっにはさ、縦に筋はいってるでしょ?いくつもの(ってか5、6枚だっけ?(忘れた))板をつなぎ合わせて一つのレーンを作ったって感じに。。。その板を見て『何枚目の板にのせればストライク』って見てるんだと・・・。。。
母さんも『何枚目』とかよく言ってた。。。そこそこ出来るみたい。。。
月狐はとりあえず・・・マニュアルどおりやってた(笑
だっていっぱいいっぱいだもん☆ほぼ初めて状態だったからさ(笑
父には『ピンを見るな、見るのは手前だ。そしてピンに投げるな。印において来い』っていわれてました。
実際それ実行すると上手く行くんです。。。でもついつい『ピンを倒そうと』思って投げてしまうと・・・
失敗するんです(笑
だから見るのはゼッタイ『ピン』ではなく『印』なのです(笑
だ・・・そうです(笑
なんか他にもあった気がする・・・
全部幼いとき父に聞いた話だけど(笑
更に、ほんとにボウリングなんて月狐久しくやってないから・・・
これだけ言ってもキット・・・実際やったら・・・
Gばっかなんだろうな☆(オイオイ
まぁー、、、基本的にこれ守ればピンは倒れるわけだから少し投げて感覚掴めば出来るのだろうケドvvv
月狐・・・屈折した意地っぱりなとこあるから・・・
人に見られてたら努力せずに失敗して『あれー?あははvvv』って誤魔化してしまいそうだ(ダメ・・・
ナニにおいても・・・誤魔化してしまう。。。
頑張れば出来るのかもしれないのにガンバル前に誤魔化してしまう(ダメダメ
人がいるところだとどうしても『あははv』ってやってしまう;;;;
実際、ダーツとか輪投げとかお祭りとかのイベントで前やってたとき・・・母に・・・
『アンタダメだね(笑)人前だと恥ずかしがって適当にやるから(笑』っていわれたし。。。
うん・・・、集中してマジでやってるの見られるのが恥ずかしいのだ。。なんでか;;;
一生懸命な人はカッコイイと思ってみれるのに・・・自分は恥ずかしいのだ;;;
うん・・・予防線だね☆実際やって出来なかったら悔しいからやろうとしないんだね☆(最低だな・・・
でも・・・、、、
負けず嫌いだから・・・認めないんだよね(更にダメじゃん・・・
・・・つきつめればつきつめるほどどうしようもない。。。(遠い目
こういうのをプライドとは言わんね・・・呆れるね(他人事か・・・!
・・・orz
こんなどうしようもない性格どうにかしないと・・・月狐は一生何にも極められないどころかそこそこも出来ずに終わるな☆大問題だな☆(反省しろよ・・・
あ、でも・・・何事においても一生懸命じゃないわけじゃないよ・・!(主張
こっ・・・こっそりと一生懸命なこともあるよ・・・!!!
あ、カラオケはヘタだけど結構マジです☆(は?
歌・・・好きです。。。(聞いてない
あぅ・・・でも最初から『月狐ごときじゃできないよ』って思う負け犬根性はなんとかしないと;;;
自分を信用しないのも大事かもだけどもっと信じないと!!!(笑
少なくとも・・・
会社の社員さんに・・・『月狐ちゃんってひょっとして自分に自信ない?』っとか・・・
言われないようにならないと(遠い目
あと・・・自分がやってないミスくらいちゃんと・・・
『やってない(きっぱり)』いえるようにならないと(遠い目
ふふふ・・・何にもしてないのに全部私のせいになるぅ・・・(涙
それはきっと・・・言い訳しないから(るるるー・・・・
だってだって・・・
なんていえばいいかわかんないんだもんT▽T
上手く伝えられないんだもんvてか声ちっさいらしいから・・・
あんまり伝わらないのだ☆(笑)ふふ・・・笑うしかないな(遠い目
わーん!!!そんなことを言ってるんじゃないのよぉーー!!!
てか早合点しないで人の話はきけぇーーー!!!(笑
てか私は知ってるぞー!!!気づいてなさげだけどそのミスは私のミスではなく私に注意してるあなたのミスだ!!!(笑)ワレはしってるのだぞvvvv
・・・先輩だから指摘できないんだけどね(▽⑰
こんな感じで毎度・・・泣き寝入りしてます(笑
でも・・・一番悪いのはちゃんと上手く主張できず、どんな時でも『すいません』て謝ってる月狐なんだけどね(笑)
まぁ、たとえそのミスが自分のしたものではなくても、自分がゼッタイにすることがないって確証はないから『気をつけて』と言われれば『はい』と答えるしかないしね☆だって今回ミスしたのは私じゃなくてもミスしないように気をつけなければなたないのは私自信も同じだし。そこで『私じゃありません』はただの言い訳にしかすぎないし、上手く伝わりはしないと思うしね。そう思うと主張なんて出来ないんだよね(笑)
だってかならず、イロイロ考えればどこかに自分の非があるものだもの。
どんなに理不尽だと感じてもね(笑)つきつめていけば何かひっかかってくるものだもの。
そのミス自体は自分のせいでなくても、関係なかったとしても、、、
必ず言い訳になってしまうもの・・・。そんな時上手く言う台詞を月狐は知らないの(笑
月狐ちょっとヒトとズレテルとこあるけど、その分考えてることもあるかもしれないよ?(笑
まー、つきつめれば優柔不断ってことなだけかもだけどvvv
コレは私のせいじゃない・・・でもこういう見方をすればそもそもそれが私の非なのかもしれないって・・・
考えていれば思えないこともないよねって話で(笑
まぁ要は・・・『自分が完璧』であればこんな濡れ衣(っていうと大げさ?)なんてきせられないしvそれがそもそも自分の非といえるんだし・・・vっとか思うと何を思いついても自分自身で既に『言い訳』にしか聞こえなくなるのよね(笑)だから何にもいえない(笑)主張したい『言い訳』があって、『私じゃない』ってなこと言って、、、誤解ときたくてもいえない(笑)だから時々誰かに話したくなっちゃうけどね(笑)思い切りきいてほしくなっちゃうけど(笑)
ちなみに。。。入社当初、別会社ですが同い年で入社した友との愚痴り大会で(爆
『自信が完璧であったならば何も問題はない。そもそも完璧でないのだから自分に非がないとはいえない。必ずどこかに自分の責任があるんだよ』って感じのこといったりしてて・・・
友に
『オマエそんなこと思ってんのか・・・!バカタレ!!完璧な人間様がいてたまりますか!!!(笑』って言われました(笑
うんvおなめじゃないよ!(笑)それくらい言われるまでもなくわかってるよ(笑
でも理解と納得は違うから(笑)理屈はわかっててもさ、でもやっぱり『完璧』でないのだから非はあるんだよって思ってしまうじゃない(笑)そう思うと主張も出来ないんだもんよ(笑)
でもそんなに出来た人間でもないから・・・
素直に自分にも非があるんだ。自分が完璧じゃないから悪いんだ・・・。なんて割り切れないv
やっぱり悔しいし・・・、誤解されて・・・、自分のミスじゃないミスをしたと思われたり、上手く自分の言葉を伝えられなかったりすれば凄く悔しい(笑)
ホントニくだらない、どうでもいいくだらなーいプライドだけど(笑)みすぼらしいプライドだけど(笑)
自分の尊厳があるから(笑)だからくやしくなる(笑)一生懸命自分なりに頑張って、ミスをしないように勤めて、、、、それでいて誤解された時は本当に悔しい(笑
つい先日のは泣くほど悔しかったです(笑(てかあまりに連発して重なってしまってすごく悔しかったからなんだけど(笑)わずらわしかった。もどかしかった。くやしかった(笑)全て思ってることぶちまけたかったよ(笑)だれかに私の主張を聞いて欲しかった。そして真実を理解して欲しかった(笑))
会社帰りによったお手洗いで思わず泣いてしまったほどには(笑
あ、もちろんくだらないプライド持ちですからそこ出た時には涙ぬぐってましたよ。
こんなんで泣いたなんて思われたらそれこと自尊心傷つきますから。。『最近の若い子は甘えてるね。社会をなんだと思ってるんだ』なんて思われたらそれこと『ムカプン』ですから!!!(いや、月狐アマちゃんですけどね。それは認めますけどね・・・。マジ甘い。子供ですよ子供・・・)
でもぶっちゃっけ・・・車運転中は泣いてたさ。。。悔しくて(笑
んで、せっかく涙拭いて家に帰ったのに・・・
母上にいっぱつで見破られました。『あんた泣いた?』って(笑
くそぅ・・・母上め☆(笑
ってことで☆久々の日記これにて終了☆ってなんか最後愚痴?(オイオイ
あ、流れる文字のコメント変更しようかなーvv(笑
フォームは守ったほうがよろしいらしいですよ?ってことらしいです。
月狐はたぶん守ってません☆(っていうか、ホントにボウリングほとんどやったことないから。。。(父ちゃんまた行こうよーv(オマエ。。病気持ちの父せっつくなよ?))
って肝心なフォームの説明しなきゃ意味ないんだけどね・・・;;;
月狐の説明じゃわかんないだろな;;;
とりあえず投げる前にボールを持ってる手を後ろに引き上ていくときは・・・水平あたりまで持ってくんじゃなかったかな?(うろ覚え
ツバメさんだっけかな・・・?(笑
まぁ、いいやフォームは(おまえ・・・)
えーと、大事なのは力を入れないことだったかな・・・。
『ボールの重さ』を利用するのであって、『力』を使ってはいけない。
『投げる』のではなくて『置いてくる』。振り子の原理・・・。振り子の途中で置いてくる(落とす)
だそうです。
どうしてもピンを目指すと力いっぱい投げてしまいがちですが、それだと変に曲がってガーターに入ってしまったりと・・・上手くいかないんだそうです。
まぁ、力のある若者だとまれに力だけで思いっきりなげでその勢いで『真っ直ぐ』ピンにあてちゃう人もいるみたいですけどね。。。
でも整備されてるレーンの場合投げる力は全くいれる必要はなく、ただそっとレーンに乗せてあげる・・・置いてくるだけでボールは進んでくれます。(実証済み)
現にコレ、実践したら・・・、、、
それまで『G』連発だった月狐。コレやったとたん『ストライク』出しました。(実話です)
ほんとにね・・・そっと乗せるだけなの。勢いも力も必要なかったの。。。
そっと置くの。そうするとね・・・レーンをボールが辿るの。。。ちゃんと辿ってくれるのよね。。。凄いと思ったよ(笑)
次に『印』。レーンにさ・・・三角形の印とかありません?もしくは点でもいいけどさ・・・。。
見るのはここってのがボウリングの常識だそうです。
ピンを見てはいけないのです。
どうしてもピンを倒したいとピンを見て、そこ狙ってなげちゃいますが・・・、、、
見るのはもっと手前、板についてる印・・・。
基本的にはそこの真ん中の印の上にボールを乗せる。。。そうすると真ん中のピンにあたるんだとか。。。
まぁ、カーブかける場合とか別ですが(笑)
あとレーンのメンテナンス具合にも大きく影響されるみたいですけどね。。。でも一般的な遊技場のレーンだとこれでいいんだとか。。。
うちの父さんとかになっちゃうと、、、レーンによって投げ方変えてるけどね(笑
『うーん。。。これだと何枚目だな』っとかいって。。。(ちなみに父さんはカーブ球・・・)
あ、何枚目ってのはたぶん・・・
レーン板。レーンっにはさ、縦に筋はいってるでしょ?いくつもの(ってか5、6枚だっけ?(忘れた))板をつなぎ合わせて一つのレーンを作ったって感じに。。。その板を見て『何枚目の板にのせればストライク』って見てるんだと・・・。。。
母さんも『何枚目』とかよく言ってた。。。そこそこ出来るみたい。。。
月狐はとりあえず・・・マニュアルどおりやってた(笑
だっていっぱいいっぱいだもん☆ほぼ初めて状態だったからさ(笑
父には『ピンを見るな、見るのは手前だ。そしてピンに投げるな。印において来い』っていわれてました。
実際それ実行すると上手く行くんです。。。でもついつい『ピンを倒そうと』思って投げてしまうと・・・
失敗するんです(笑
だから見るのはゼッタイ『ピン』ではなく『印』なのです(笑
だ・・・そうです(笑
なんか他にもあった気がする・・・
全部幼いとき父に聞いた話だけど(笑
更に、ほんとにボウリングなんて月狐久しくやってないから・・・
これだけ言ってもキット・・・実際やったら・・・
Gばっかなんだろうな☆(オイオイ
まぁー、、、基本的にこれ守ればピンは倒れるわけだから少し投げて感覚掴めば出来るのだろうケドvvv
月狐・・・屈折した意地っぱりなとこあるから・・・
人に見られてたら努力せずに失敗して『あれー?あははvvv』って誤魔化してしまいそうだ(ダメ・・・
ナニにおいても・・・誤魔化してしまう。。。
頑張れば出来るのかもしれないのにガンバル前に誤魔化してしまう(ダメダメ
人がいるところだとどうしても『あははv』ってやってしまう;;;;
実際、ダーツとか輪投げとかお祭りとかのイベントで前やってたとき・・・母に・・・
『アンタダメだね(笑)人前だと恥ずかしがって適当にやるから(笑』っていわれたし。。。
うん・・・、集中してマジでやってるの見られるのが恥ずかしいのだ。。なんでか;;;
一生懸命な人はカッコイイと思ってみれるのに・・・自分は恥ずかしいのだ;;;
うん・・・予防線だね☆実際やって出来なかったら悔しいからやろうとしないんだね☆(最低だな・・・
でも・・・、、、
負けず嫌いだから・・・認めないんだよね(更にダメじゃん・・・
・・・つきつめればつきつめるほどどうしようもない。。。(遠い目
こういうのをプライドとは言わんね・・・呆れるね(他人事か・・・!
・・・orz
こんなどうしようもない性格どうにかしないと・・・月狐は一生何にも極められないどころかそこそこも出来ずに終わるな☆大問題だな☆(反省しろよ・・・
あ、でも・・・何事においても一生懸命じゃないわけじゃないよ・・!(主張
こっ・・・こっそりと一生懸命なこともあるよ・・・!!!
あ、カラオケはヘタだけど結構マジです☆(は?
歌・・・好きです。。。(聞いてない
あぅ・・・でも最初から『月狐ごときじゃできないよ』って思う負け犬根性はなんとかしないと;;;
自分を信用しないのも大事かもだけどもっと信じないと!!!(笑
少なくとも・・・
会社の社員さんに・・・『月狐ちゃんってひょっとして自分に自信ない?』っとか・・・
言われないようにならないと(遠い目
あと・・・自分がやってないミスくらいちゃんと・・・
『やってない(きっぱり)』いえるようにならないと(遠い目
ふふふ・・・何にもしてないのに全部私のせいになるぅ・・・(涙
それはきっと・・・言い訳しないから(るるるー・・・・
だってだって・・・
なんていえばいいかわかんないんだもんT▽T
上手く伝えられないんだもんvてか声ちっさいらしいから・・・
あんまり伝わらないのだ☆(笑)ふふ・・・笑うしかないな(遠い目
わーん!!!そんなことを言ってるんじゃないのよぉーー!!!
てか早合点しないで人の話はきけぇーーー!!!(笑
てか私は知ってるぞー!!!気づいてなさげだけどそのミスは私のミスではなく私に注意してるあなたのミスだ!!!(笑)ワレはしってるのだぞvvvv
・・・先輩だから指摘できないんだけどね(▽⑰
こんな感じで毎度・・・泣き寝入りしてます(笑
でも・・・一番悪いのはちゃんと上手く主張できず、どんな時でも『すいません』て謝ってる月狐なんだけどね(笑)
まぁ、たとえそのミスが自分のしたものではなくても、自分がゼッタイにすることがないって確証はないから『気をつけて』と言われれば『はい』と答えるしかないしね☆だって今回ミスしたのは私じゃなくてもミスしないように気をつけなければなたないのは私自信も同じだし。そこで『私じゃありません』はただの言い訳にしかすぎないし、上手く伝わりはしないと思うしね。そう思うと主張なんて出来ないんだよね(笑)
だってかならず、イロイロ考えればどこかに自分の非があるものだもの。
どんなに理不尽だと感じてもね(笑)つきつめていけば何かひっかかってくるものだもの。
そのミス自体は自分のせいでなくても、関係なかったとしても、、、
必ず言い訳になってしまうもの・・・。そんな時上手く言う台詞を月狐は知らないの(笑
月狐ちょっとヒトとズレテルとこあるけど、その分考えてることもあるかもしれないよ?(笑
まー、つきつめれば優柔不断ってことなだけかもだけどvvv
コレは私のせいじゃない・・・でもこういう見方をすればそもそもそれが私の非なのかもしれないって・・・
考えていれば思えないこともないよねって話で(笑
まぁ要は・・・『自分が完璧』であればこんな濡れ衣(っていうと大げさ?)なんてきせられないしvそれがそもそも自分の非といえるんだし・・・vっとか思うと何を思いついても自分自身で既に『言い訳』にしか聞こえなくなるのよね(笑)だから何にもいえない(笑)主張したい『言い訳』があって、『私じゃない』ってなこと言って、、、誤解ときたくてもいえない(笑)だから時々誰かに話したくなっちゃうけどね(笑)思い切りきいてほしくなっちゃうけど(笑)
ちなみに。。。入社当初、別会社ですが同い年で入社した友との愚痴り大会で(爆
『自信が完璧であったならば何も問題はない。そもそも完璧でないのだから自分に非がないとはいえない。必ずどこかに自分の責任があるんだよ』って感じのこといったりしてて・・・
友に
『オマエそんなこと思ってんのか・・・!バカタレ!!完璧な人間様がいてたまりますか!!!(笑』って言われました(笑
うんvおなめじゃないよ!(笑)それくらい言われるまでもなくわかってるよ(笑
でも理解と納得は違うから(笑)理屈はわかっててもさ、でもやっぱり『完璧』でないのだから非はあるんだよって思ってしまうじゃない(笑)そう思うと主張も出来ないんだもんよ(笑)
でもそんなに出来た人間でもないから・・・
素直に自分にも非があるんだ。自分が完璧じゃないから悪いんだ・・・。なんて割り切れないv
やっぱり悔しいし・・・、誤解されて・・・、自分のミスじゃないミスをしたと思われたり、上手く自分の言葉を伝えられなかったりすれば凄く悔しい(笑)
ホントニくだらない、どうでもいいくだらなーいプライドだけど(笑)みすぼらしいプライドだけど(笑)
自分の尊厳があるから(笑)だからくやしくなる(笑)一生懸命自分なりに頑張って、ミスをしないように勤めて、、、、それでいて誤解された時は本当に悔しい(笑
つい先日のは泣くほど悔しかったです(笑(てかあまりに連発して重なってしまってすごく悔しかったからなんだけど(笑)わずらわしかった。もどかしかった。くやしかった(笑)全て思ってることぶちまけたかったよ(笑)だれかに私の主張を聞いて欲しかった。そして真実を理解して欲しかった(笑))
会社帰りによったお手洗いで思わず泣いてしまったほどには(笑
あ、もちろんくだらないプライド持ちですからそこ出た時には涙ぬぐってましたよ。
こんなんで泣いたなんて思われたらそれこと自尊心傷つきますから。。『最近の若い子は甘えてるね。社会をなんだと思ってるんだ』なんて思われたらそれこと『ムカプン』ですから!!!(いや、月狐アマちゃんですけどね。それは認めますけどね・・・。マジ甘い。子供ですよ子供・・・)
でもぶっちゃっけ・・・車運転中は泣いてたさ。。。悔しくて(笑
んで、せっかく涙拭いて家に帰ったのに・・・
母上にいっぱつで見破られました。『あんた泣いた?』って(笑
くそぅ・・・母上め☆(笑
ってことで☆久々の日記これにて終了☆ってなんか最後愚痴?(オイオイ
あ、流れる文字のコメント変更しようかなーvv(笑
PR
この記事にコメントする
← 1ヶ月(以上)ぶりの・・・ HOME 自粛前に・・・ →
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新コメント
[06/11 4ki]
[05/26 4ki]
[05/22 4ki]
[05/20 透子と名乗っていた者]
[05/15 透子と名乗っていた者]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
月狐(ユエフー)
性別:
女性
職業:
出来損ない事務員(笑)
趣味:
1次創作、カラオケ等等
自己紹介:
☆The Labyrinth of glow☆の管理人の1人☆
1次創作&幽☆遊☆白書項をコンテンツにもつページ『月の庵』の管理人ですww(今の主はオリジナル)
オリジナルダイスキwそしてカラオケもダイスキ(爆)
年数経ってもやっぱりダメダメ☆な事務員です☆(オイ)
1次創作&幽☆遊☆白書項をコンテンツにもつページ『月の庵』の管理人ですww(今の主はオリジナル)
オリジナルダイスキwそしてカラオケもダイスキ(爆)
年数経ってもやっぱりダメダメ☆な事務員です☆(オイ)
ブログ内検索
最古記事