◆ヴィヘイム◆
月狐の不定期更新日記―戯言多し(笑)―
[808] [807] [806] [805] [804] [803] [802] [801] [800] [799] [798]
半紙
やっぱりあったじゃん!!!(いきなりなんだ?)
正月などに必ず祖母に『半紙頂戴』といわれる月狐です。
んで高校在卒業の次の年くらいにいつもどおり『半紙頂戴』いわれました。
あ、用途はお供えもののしたに敷く為やお飾りに使うためです。
んで、月狐は以前に全ての半紙を渡して
『これ全部あげるから保管して使ってね☆』っていってあったんですよ。
まア、この書き方すれば皆様おわかりでしょうが・・・
『もらってないよ!!!』と怒鳴られたわけです。
丁度2、3年くらい前。
正月などに必ず祖母に『半紙頂戴』といわれる月狐です。
んで高校在卒業の次の年くらいにいつもどおり『半紙頂戴』いわれました。
あ、用途はお供えもののしたに敷く為やお飾りに使うためです。
んで、月狐は以前に全ての半紙を渡して
『これ全部あげるから保管して使ってね☆』っていってあったんですよ。
まア、この書き方すれば皆様おわかりでしょうが・・・
『もらってないよ!!!』と怒鳴られたわけです。
丁度2、3年くらい前。
本日出てくる出てくる半紙。。。
あ、2、3年前だけじゃないや。たぶん高校入る前にも大量に渡して、
その次の年くらいに『よこせ』言われてるはず。
だって中学の時に使ってたはずのもの出てきたもん(メーカーでわかる。あれは練習用紙でそこらへんのスーパーなどで安いの買ったってやつだ。清書用紙では間違いなくないもん)
あ、小学生の時のっぽいのも出てきたけどね-☆
んで
『渡したじゃん!!!全部全部渡したじゃん!!!』と毎年月狐
『もらってないよ!!!』と祖母。
祖母は結構当時から怒鳴る。そして『渡した』とか言い張ると、
『月狐は私をすぐボケ老人扱いする』っていう。
(特に最近酷いよ・・・ホント。。僻むのだ><)
私一度たりとも祖母様をボケ老人扱いしたことなどないのだけど。。。
どうして私が祖母様を馬鹿にするの???ありえないでしょ???
だから大体月狐がおれる。。。
んで、高卒後ぐらいのときにも『半紙』って言われて、
『もうないよ』と答える。
実際全部渡してあってね。もうなくなっちゃってたのね。。。
半切の清書用紙以外は。
白い大きな清書用紙と柄付(色つき)の大きな清書用紙。
高校で使った半切の余りがあったんです。
でもそれ以外は全て渡してしまってあったんです。
したら『ぶつぶつとぼやきながら祖母が拗ねる』
月狐溜息-orz
仕方なく自室に戻り、ガサゴソガサゴソ・・・
所定の場所より大きな封筒ひっぱりだす。。。
しくしくしくしく(心の中で泣く(笑))
『はい。コレ清書用紙。コレでほんと最後だからちゃんと保管しといてください』
そういって清書用紙まで全てあげました。
半切なのに・・・清書用紙なのに・・・柄付用紙なのに・・・
いい紙なのに・・・書用なのに!!!
お飾りやお供えものの台紙にはもったない!!!(涙)
と思いつつ、祖母が拗ねるから渡しちゃった。
今考えれば、、、買ってくればよかったじゃん!!!とか思ったけども、
年末当時忙しかったはずだからそんな方法浮びもしなかった気がする。。
何故月狐に『半紙』を要求するのかといえば、
小・中は授業でやってた(気がする)し、高校では書道部だったからです。
だから常備してると。月狐ならば半紙をもってると認識されていたのですね。
自分で買うのメンドイ及び金がもったいないから月狐に!!!ってことです(爆)
んでんで、今日棚を整理してたらしいので一緒に見てたのですが・・・
出てくる出てくる・・半紙が。
まず、小学生時代、1,2年くらいの頃だけペン習字いってました。
んで、2年のときほんの短い間だけ毛筆をやりました。
お教室が移動してしまいやめてしまったので、、、ほとんど毛筆はやってないのですが、、
まア、その時に半紙をゲットしていたはずです。
たぶんその時のだと思う。。もしくは高校のときのカナ???
半紙の束が。暑さ4センチくらいの束が・・・!!!
練習用紙ですね。青い紙(紙テープ)が入ってたから。
青が練習用、紫が清書用だったかと思います。
暑さ4センチですよ!!!もうそれだけで何年もつんですか><
ちなみにその紙の入ってた封筒に祖母の字でかかれてた文字・・・
『コピー用紙』
何勘違いしてるんだ・・・(^;
しかも月狐に祖母は『月狐ちゃんがちゃんとしておかないからおばぁちゃんがコピー用紙保管してあげてるのよ』っとちょっと愚痴めいた口調でいってきたのです。
ただコピー用紙。月狐は自分で購入したもの全て自室で保管してます。
だってお絵かき用だから。
ファイバーファインは印刷用で保管してあるし。
普通紙のコピー用紙は絵を描くために保管してあります。
自室以外においてあるものはないはずです。
ので
『私コピー用紙保管してるよ?自室に』と。
祖母にはまた
『そんなはずない!!!』と結構な剣幕で言われましたが・・・
そこで怒ったら負け。怒るな・・・怒るな月狐!!!(爆)
とりあえず、怒らず騒がずv中身を見せてもらいましょうvvv
封筒の中身拝見・・・
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
月狐『祖母さん・・・祖母さん???』
祖母『?』
月狐『コレ半紙vvv』(月狐にっこり☆)
祖母『え?それ半紙なのかい???』
こんな結末☆
だから言ったでしょ・・・月狐半紙全部祖母に渡してあるって。
そしてコピー用紙は自室以外においてないって。。。
かくして大量に出てきた半紙。
そしてその他にも小・中で使ってた半紙が2袋。
スーパーで買ったのだと思う。
が出てきました。
だよね・・・小・中のとき何度も月狐買い換えたんだから半紙。
全部なくてコマって、、、
返してもらえてなくて!!!
だから毎年『去年全部渡したじゃん!!!』言ってたんだけど
『月狐が私をバカにする』言われちゃうから・・・
毎年新しい半紙を渡してたんですよ。。。
ほら・・・月狐が正しいじゃん・・・
間違ってないじゃん・・・ネ!!!
・・・半切渡さなきゃよかったorz
どうせ今更書なんてやんないだろうけど・・・
大きな紙なんて持ち出してる時間もないだろうけど・・・
いつかやる気になったとき&時間が出来た時の為にとっておきたかったものなのに・・・
しかもソレ渡したときに祖母の言った台詞、
しっかり覚えてるんだ(笑
『こんなもん・・・大きくて使い難い全く』
ですよ?
よく月狐怒らなかったよね・・・偉い偉い(自分で言うな
モンクあるなら買って来い><
って実は言いたかったけども言ったら最期なので我慢我慢(笑
用途と価値観の違いですね。
祖母にとってはソレは『使い勝手の悪い半紙』
月狐にとっては『書道用の上級紙』
だったんですよ。
だって高いもんあれ・・・。。。。一応部活用品だから月狐自分で払ってたと思うんだけどな・・・。
そして別にいいのだけど・・・
ありがとうとかごめんとか・・・
一言くらいくれてもいいんじゃないか><
とか思ってみたり-☆
半紙支給あたりまえだから『ありがとう』なんて言ってもらえた記憶がないぞ(笑
ま、いいんですけどね(笑
あ、2、3年前だけじゃないや。たぶん高校入る前にも大量に渡して、
その次の年くらいに『よこせ』言われてるはず。
だって中学の時に使ってたはずのもの出てきたもん(メーカーでわかる。あれは練習用紙でそこらへんのスーパーなどで安いの買ったってやつだ。清書用紙では間違いなくないもん)
あ、小学生の時のっぽいのも出てきたけどね-☆
んで
『渡したじゃん!!!全部全部渡したじゃん!!!』と毎年月狐
『もらってないよ!!!』と祖母。
祖母は結構当時から怒鳴る。そして『渡した』とか言い張ると、
『月狐は私をすぐボケ老人扱いする』っていう。
(特に最近酷いよ・・・ホント。。僻むのだ><)
私一度たりとも祖母様をボケ老人扱いしたことなどないのだけど。。。
どうして私が祖母様を馬鹿にするの???ありえないでしょ???
だから大体月狐がおれる。。。
んで、高卒後ぐらいのときにも『半紙』って言われて、
『もうないよ』と答える。
実際全部渡してあってね。もうなくなっちゃってたのね。。。
半切の清書用紙以外は。
白い大きな清書用紙と柄付(色つき)の大きな清書用紙。
高校で使った半切の余りがあったんです。
でもそれ以外は全て渡してしまってあったんです。
したら『ぶつぶつとぼやきながら祖母が拗ねる』
月狐溜息-orz
仕方なく自室に戻り、ガサゴソガサゴソ・・・
所定の場所より大きな封筒ひっぱりだす。。。
しくしくしくしく(心の中で泣く(笑))
『はい。コレ清書用紙。コレでほんと最後だからちゃんと保管しといてください』
そういって清書用紙まで全てあげました。
半切なのに・・・清書用紙なのに・・・柄付用紙なのに・・・
いい紙なのに・・・書用なのに!!!
お飾りやお供えものの台紙にはもったない!!!(涙)
と思いつつ、祖母が拗ねるから渡しちゃった。
今考えれば、、、買ってくればよかったじゃん!!!とか思ったけども、
年末当時忙しかったはずだからそんな方法浮びもしなかった気がする。。
何故月狐に『半紙』を要求するのかといえば、
小・中は授業でやってた(気がする)し、高校では書道部だったからです。
だから常備してると。月狐ならば半紙をもってると認識されていたのですね。
自分で買うのメンドイ及び金がもったいないから月狐に!!!ってことです(爆)
んでんで、今日棚を整理してたらしいので一緒に見てたのですが・・・
出てくる出てくる・・半紙が。
まず、小学生時代、1,2年くらいの頃だけペン習字いってました。
んで、2年のときほんの短い間だけ毛筆をやりました。
お教室が移動してしまいやめてしまったので、、、ほとんど毛筆はやってないのですが、、
まア、その時に半紙をゲットしていたはずです。
たぶんその時のだと思う。。もしくは高校のときのカナ???
半紙の束が。暑さ4センチくらいの束が・・・!!!
練習用紙ですね。青い紙(紙テープ)が入ってたから。
青が練習用、紫が清書用だったかと思います。
暑さ4センチですよ!!!もうそれだけで何年もつんですか><
ちなみにその紙の入ってた封筒に祖母の字でかかれてた文字・・・
『コピー用紙』
何勘違いしてるんだ・・・(^;
しかも月狐に祖母は『月狐ちゃんがちゃんとしておかないからおばぁちゃんがコピー用紙保管してあげてるのよ』っとちょっと愚痴めいた口調でいってきたのです。
ただコピー用紙。月狐は自分で購入したもの全て自室で保管してます。
だってお絵かき用だから。
ファイバーファインは印刷用で保管してあるし。
普通紙のコピー用紙は絵を描くために保管してあります。
自室以外においてあるものはないはずです。
ので
『私コピー用紙保管してるよ?自室に』と。
祖母にはまた
『そんなはずない!!!』と結構な剣幕で言われましたが・・・
そこで怒ったら負け。怒るな・・・怒るな月狐!!!(爆)
とりあえず、怒らず騒がずv中身を見せてもらいましょうvvv
封筒の中身拝見・・・
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
月狐『祖母さん・・・祖母さん???』
祖母『?』
月狐『コレ半紙vvv』(月狐にっこり☆)
祖母『え?それ半紙なのかい???』
こんな結末☆
だから言ったでしょ・・・月狐半紙全部祖母に渡してあるって。
そしてコピー用紙は自室以外においてないって。。。
かくして大量に出てきた半紙。
そしてその他にも小・中で使ってた半紙が2袋。
スーパーで買ったのだと思う。
が出てきました。
だよね・・・小・中のとき何度も月狐買い換えたんだから半紙。
全部なくてコマって、、、
返してもらえてなくて!!!
だから毎年『去年全部渡したじゃん!!!』言ってたんだけど
『月狐が私をバカにする』言われちゃうから・・・
毎年新しい半紙を渡してたんですよ。。。
ほら・・・月狐が正しいじゃん・・・
間違ってないじゃん・・・ネ!!!
・・・半切渡さなきゃよかったorz
どうせ今更書なんてやんないだろうけど・・・
大きな紙なんて持ち出してる時間もないだろうけど・・・
いつかやる気になったとき&時間が出来た時の為にとっておきたかったものなのに・・・
しかもソレ渡したときに祖母の言った台詞、
しっかり覚えてるんだ(笑
『こんなもん・・・大きくて使い難い全く』
ですよ?
よく月狐怒らなかったよね・・・偉い偉い(自分で言うな
モンクあるなら買って来い><
って実は言いたかったけども言ったら最期なので我慢我慢(笑
用途と価値観の違いですね。
祖母にとってはソレは『使い勝手の悪い半紙』
月狐にとっては『書道用の上級紙』
だったんですよ。
だって高いもんあれ・・・。。。。一応部活用品だから月狐自分で払ってたと思うんだけどな・・・。
そして別にいいのだけど・・・
ありがとうとかごめんとか・・・
一言くらいくれてもいいんじゃないか><
とか思ってみたり-☆
半紙支給あたりまえだから『ありがとう』なんて言ってもらえた記憶がないぞ(笑
ま、いいんですけどね(笑
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新コメント
[06/11 4ki]
[05/26 4ki]
[05/22 4ki]
[05/20 透子と名乗っていた者]
[05/15 透子と名乗っていた者]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
月狐(ユエフー)
性別:
女性
職業:
出来損ない事務員(笑)
趣味:
1次創作、カラオケ等等
自己紹介:
☆The Labyrinth of glow☆の管理人の1人☆
1次創作&幽☆遊☆白書項をコンテンツにもつページ『月の庵』の管理人ですww(今の主はオリジナル)
オリジナルダイスキwそしてカラオケもダイスキ(爆)
年数経ってもやっぱりダメダメ☆な事務員です☆(オイ)
1次創作&幽☆遊☆白書項をコンテンツにもつページ『月の庵』の管理人ですww(今の主はオリジナル)
オリジナルダイスキwそしてカラオケもダイスキ(爆)
年数経ってもやっぱりダメダメ☆な事務員です☆(オイ)
ブログ内検索
最古記事