◆ヴィヘイム◆
月狐の不定期更新日記―戯言多し(笑)―
[508] [507] [506] [505] [504] [503] [502] [501] [500] [499] [498]
最近・・・(追記
低い
血糖値が・・・。
夕食前の血糖値、最近の平均は40あたり・・・。
正常値の人の半分・・・。
ご存知の方もいるでしょうが・・・
血糖値が下がってるとき確実に思考力も劣るので・・・
気をつけよう自分・・・うん。
エネルギー不足で疲れるし、思考力はホントに劣ると思ふ。
前一回東京で改札に引っ掛ったのは恥ずかしかった・・・(・・・)
(その折は申し訳ございませんでしたorz)
そして血糖は物理的体力を使うより、精神的な面でのほうが変動が激しいと思ふ・・・。
そして時々わけがわからん変化をすると思ふ・・・(てか今の注射器に問題があると思ふ・・・
+++++
えーと・・・、
東京で・・・ってのは・・・うん実は初めてで・・・
思考力が落ちるってのは把握してたんだけど・・・
ああなるとは思ってませんでした・・・orz
(てか馬鹿だった・・・あれは絶対に馬鹿だったorzアノ日は自分のした行動に幻滅したし恥ずかしかったし・・・迷惑かけた自覚があったし・・・呆れられたり幻滅されていたりしないかと本気で凹んだ・・・そして反省した(単純だけど効果的な解決策としてチョコ確実に持つようにした(オイ)そして溶けた(オイオイ))
持病とは11年目の付き合いになるのだけど・・・
と入社後ではやっぱり大分違うなぁー・・・っと。
場合と状況にもよりますが、やっぱり・・・
社会人の方が学生よりエネルギー使うのかも・・・です(笑
(特に月狐は平和な学生さんでしたからね!(笑)(*学生さんが社会人より楽っていってるわけではないですよ?学生さんにもイロイロいますしね。なーなーな学生だった月狐と一緒にしてはいけないのですけども(笑))
とりあえず入社2年。来年3年目。(やめたくなるという年が来る☆(オイ)(3日、3週間、3ヶ月、3年っていう節目(笑))
この件に関してはいまだ手探り状態です。
いや・・・学生時代にはね・・・低いつってもね・・・40なんて滅多なかったと記憶してるんだ・・・。
マラソンに参加してもそんなに低くはならなかったはずなんだ・・・。
(ちなみに小4の時の主治医は月狐が走れる距離は『息をとめて走れる程度の距離』っていってた。でも実際中学生の時には1キロマラソンを、高校では5キロだか6キロだかのマラソンを・・・。どちらも普通に完走したし、1キロの方では4分20秒という人並み記録で走ってた。5キロのタイムは忘れた・・・。。。(そして5キロのあとは確かにキツカッタような気もしなくも無いけど・・・すぐなんか食べた記憶あるし。。。))
あ、ちなみに・・・一番ダメだったのは水泳だった・・・。
アレ気持ち悪くなるんだ・・・。めまいがするんだ・・・。
もともと泳ぎはうまくないってか下手なのでその時点で他人以上に体力使ってたんでしょうが・・・
水の抵抗とかイロイロあるから・・・普通にしてるよか断然体力使うよねー。。
(でもぷーるで遊ぶのは平気。水泳ってなると遊びじゃなからさ・・・授業、スポーツだから・・・)
アレは酷かったなあ・・・マジ気持ち悪いし、次の授業は散々だった(頭の中に入らない入らない・・・)
でも・・・意地っ張りだから毎回参加した・・・(オイ
いや・・・うんホントにやばかったら抜ければいいんだと思って・・・
(そして中・高あわせて一回も保健室にいったことがなかった。。。(あ、高校では一回熱出していったことあったけどそれはこの件には関係ないし。(友達に『顔真っ赤だから帰ったほうがいい』って言われて保健室いってみた。熱は・・・結構あったけど結局HRだけ抜けて帰ったんだったかと思ふ。)
でも・・・うんホントに気持ちが悪かったのはよく覚えてる・・・。
でもその時でも・・・自宅に帰ってからはかったとき40はいってたなかったと思ふですよねー・・・。
(その時点では測ってないのでわからないですけどもー)
(なのに今や毎日帰宅後の血糖値が40代。低いなーって思ふ)
ちなみに高校の時はさすがに途中見学しました・・・;
だってあれキツイ。。。
50メートルプールで延々と泳ぐ・・・。50分間延々と泳ぐ・・・。
普通に吐くか倒れるかの自信があった・・・(やな自信だな・・・)
なので見学した。途中から。
まぁ。。。でもやっぱり・・・人によっては『ズル』って思ってたりしたみたいだけどねー。
(あと小・中の時は月1の検査通院の日、毎回体育に参加してるのにHRを早退したりしてたから『ズル』って評判だったっぽいorz(知ってたさ・・・もちろん知ってたさ噂ぐらいィーー!!(笑))
まぁ・・・でも・・・馬鹿がつくくらい真面目っぽかったからソコは問題なかったんだ・・・(サボるタイプではない自覚があるもん)
まぁ、とりあえず昔はそんな辺も絡んで(?)すっげ意地っ張りだった!!(笑
負けんの嫌い!(笑)今やその意気もなし(・・・)
根性なしです(げふん)
あと昔より大分素直になった自信がる・・・そして・・・にこにこしてるよね・・・うん。
いやね・・・イツモ『にこにこ』ってわけじゃないんだ・・・一番肝心な会社で笑えてないんだ・・・
『笑ったらいいのに』って言われちゃうほど笑えてないんだ・・・(取り締まり役にも『モット笑ったら可愛いのにね』って言われた・・・笑いたかった・・・(めそめそ))
でも・・・にこにこーってしてる気がする(ナニ
オンとかオフとかの友達の前で・・・
しかも別に笑おうとしてるわけじゃなく・・・単に自然に・・・
一緒にいるのが嬉しくて、いられるのが嬉しくて・・・
ナニが楽しいの?って言われれば当然『一緒にいること』ですね・・・
一緒にいるだけでにこにこできます・・・。幸せです・・・。
んでふと我に帰って時々・・・凹みます・・・(調子乗りすぎ自分ってorz
んで話し戻そう・・・
こんな感じで体力使ってた学生時代・・・
しかし一度も低血糖こえぇーーって認識がなかったのです。
だいたいわかるから。『これをすれば低い』とか『こういう状況だから今低い』とか
んで最近でも『こういう状況だから低い』はわかります
感覚的に『うわ;今低い』ってわかります。でも『これをすれば低い』がつかめないですねー
ただ神経使うと低いし・・・
でもとりあえず、
就職してからその辺が掴み難くなりまして。
ちょこっと失敗してしまったりもしたのでした・・・。
でも最近は失敗してないよ>v<
でも低いからチョコ食べたりリンゴ食べたり柿食べたり・・・
またぶーちゃんになるではないか・・・orz
あ、あと注射器の件・・・、
あれねー
小学生の時使ってたのよりね、今の太いの・・・液の容器が。
容量が多いのね・・・。
倍以上なの・・・。
150だったのが300に増えた。(単位はmlだったかな?)
せいか・・・使い勝手がすこぶるわるい。。。
まず、液をかえたとき・・・。
注射器に装着してあったカードリッジ(?)が終わって、新しい液に変えた時、、、
大体血糖値が高くなります。(=液の効果が弱い。(所定量出ていないのかも・・・))
これは確実に注射気が変わってから起こっている現象で。。。
関係はあるだろうと思われます。
特に夜にうつインシュリン。『N型』の効果がほんと悪いんですよね・・・。
ってことで、参考までに今日の血糖・・・
前日の夕食前40、夕食後100(40だったからイロイロ食べたv太る・・・(がびーん)
本日朝食前(寝起き)『270』、夕食前『41』、夕食後『100』
・・・ありえねだろ・・・
夕食後100なのになんで朝270・・・?
更に・・・270だったのがなんで41になるん・・・????
そりゃお仕事でイロイロあって下がるのはわかるよ・・・わかるけど・・・
おかしいだろうーーっていう・・・。
んでその変化が一番激しいのはやっぱり交換したてのときだと思ふ・・・。
あと、『針』なんですが・・・
結構前に来た注訳・・・『液の出が悪い時は使用をやめて新しいものを使ってください』
あ、ちなみにコレもちろん一回一回使い捨てなんですけどね(針)
きっと苦情が凄かったのだと思ふ・・・。
月狐ずっと言ってたもん(笑
針がおかしいって・・・。最近不良な針が多いってずっといってたんだよねー(最近って言っても高校のあたりから既にだけど)
あと・・・、この不良って出が悪いの意ですが・・・
前凄いのあったよ・・・?
針の先がね・・・
トガってないの!!(爆笑
針の先端は普通ななめにカットされてて、そこに穴があいてて・・・
んで皮膚を刺して液を注入するわけじゃないですか・・・
そこがななめカットになってないの・・・
真っ直ぐなの・・・
どう見てもあきらかに・・・
長さもたりないのーー!(笑
笑い・・・とかかいてるけどね・・・
笑い事じゃないんだけどね(ふふふふ・・・
突き破ってたらどうしてくれるんだvっていう。。。。
いやトロイ月狐でも気づいたけどね・・・でもね・・・思いっきりさしたらどうするのっていう。。。
あと血糖値はかるさくし針。コレも不良があった。
測るための機械(?)に針装着して・・・ボタンぽっちっとな・・・
アレ・・・針がこない・・・?
指に刺さらない・・・?
確認してみるとあきらかに・・・
長さがたりてない・・・orz
こんなことが結構あったりしたのでー
月狐は不良品多いっと認識してました。
使ってる側の身になってくれvvv
っというかね・・・あのね・・・
どうして液1っポンの容量を増やしたのか・・・その訳そして利点を・・・
使用者にわかりやすく説明してくれ・・・!!!
僕は個人的にコスト削減だとかその辺の理由もあるんじゃないかと認識しているのだけど!!!
この液及び注射器が変わってから利点がみつからないんだものー。。
前の注射器の方がよかった・・・
のにさ・・・何の説明もなしにチェンジかよ・・・
一番『むっ』っとしたのは・・・
血糖値の機械・・・何の説明もなくチェンジ3回目。しかもいずれも連絡及び報告なし。
使ってて・・・・なんか調子悪くなって・・・電話して替えてもらおうとしたら・・・
『もうその機種は使ってないんですよ。大分前に新しくなってv』
一言ぐらい連絡ください(ほろり)
知らないまま使い続けてるんですよ・・・うん。。。
ちなみに二回ともこのパターンで機種かわりました。。。
いや・・・だんだん性能よくなってるっぽいからこっちはいいんだけどねうん・・・。
ってことで・・・追記のがなげーよっていうオチ(オイ
夕食前の血糖値、最近の平均は40あたり・・・。
正常値の人の半分・・・。
ご存知の方もいるでしょうが・・・
血糖値が下がってるとき確実に思考力も劣るので・・・
気をつけよう自分・・・うん。
エネルギー不足で疲れるし、思考力はホントに劣ると思ふ。
前一回東京で改札に引っ掛ったのは恥ずかしかった・・・(・・・)
(その折は申し訳ございませんでしたorz)
そして血糖は物理的体力を使うより、精神的な面でのほうが変動が激しいと思ふ・・・。
そして時々わけがわからん変化をすると思ふ・・・(てか今の注射器に問題があると思ふ・・・
+++++
えーと・・・、
東京で・・・ってのは・・・うん実は初めてで・・・
思考力が落ちるってのは把握してたんだけど・・・
ああなるとは思ってませんでした・・・orz
(てか馬鹿だった・・・あれは絶対に馬鹿だったorzアノ日は自分のした行動に幻滅したし恥ずかしかったし・・・迷惑かけた自覚があったし・・・呆れられたり幻滅されていたりしないかと本気で凹んだ・・・そして反省した(単純だけど効果的な解決策としてチョコ確実に持つようにした(オイ)そして溶けた(オイオイ))
持病とは11年目の付き合いになるのだけど・・・
と入社後ではやっぱり大分違うなぁー・・・っと。
場合と状況にもよりますが、やっぱり・・・
社会人の方が学生よりエネルギー使うのかも・・・です(笑
(特に月狐は平和な学生さんでしたからね!(笑)(*学生さんが社会人より楽っていってるわけではないですよ?学生さんにもイロイロいますしね。なーなーな学生だった月狐と一緒にしてはいけないのですけども(笑))
とりあえず入社2年。来年3年目。(やめたくなるという年が来る☆(オイ)(3日、3週間、3ヶ月、3年っていう節目(笑))
この件に関してはいまだ手探り状態です。
いや・・・学生時代にはね・・・低いつってもね・・・40なんて滅多なかったと記憶してるんだ・・・。
マラソンに参加してもそんなに低くはならなかったはずなんだ・・・。
(ちなみに小4の時の主治医は月狐が走れる距離は『息をとめて走れる程度の距離』っていってた。でも実際中学生の時には1キロマラソンを、高校では5キロだか6キロだかのマラソンを・・・。どちらも普通に完走したし、1キロの方では4分20秒という人並み記録で走ってた。5キロのタイムは忘れた・・・。。。(そして5キロのあとは確かにキツカッタような気もしなくも無いけど・・・すぐなんか食べた記憶あるし。。。))
あ、ちなみに・・・一番ダメだったのは水泳だった・・・。
アレ気持ち悪くなるんだ・・・。めまいがするんだ・・・。
もともと泳ぎはうまくないってか下手なのでその時点で他人以上に体力使ってたんでしょうが・・・
水の抵抗とかイロイロあるから・・・普通にしてるよか断然体力使うよねー。。
(でもぷーるで遊ぶのは平気。水泳ってなると遊びじゃなからさ・・・授業、スポーツだから・・・)
アレは酷かったなあ・・・マジ気持ち悪いし、次の授業は散々だった(頭の中に入らない入らない・・・)
でも・・・意地っ張りだから毎回参加した・・・(オイ
いや・・・うんホントにやばかったら抜ければいいんだと思って・・・
(そして中・高あわせて一回も保健室にいったことがなかった。。。(あ、高校では一回熱出していったことあったけどそれはこの件には関係ないし。(友達に『顔真っ赤だから帰ったほうがいい』って言われて保健室いってみた。熱は・・・結構あったけど結局HRだけ抜けて帰ったんだったかと思ふ。)
でも・・・うんホントに気持ちが悪かったのはよく覚えてる・・・。
でもその時でも・・・自宅に帰ってからはかったとき40はいってたなかったと思ふですよねー・・・。
(その時点では測ってないのでわからないですけどもー)
(なのに今や毎日帰宅後の血糖値が40代。低いなーって思ふ)
ちなみに高校の時はさすがに途中見学しました・・・;
だってあれキツイ。。。
50メートルプールで延々と泳ぐ・・・。50分間延々と泳ぐ・・・。
普通に吐くか倒れるかの自信があった・・・(やな自信だな・・・)
なので見学した。途中から。
まぁ。。。でもやっぱり・・・人によっては『ズル』って思ってたりしたみたいだけどねー。
(あと小・中の時は月1の検査通院の日、毎回体育に参加してるのにHRを早退したりしてたから『ズル』って評判だったっぽいorz(知ってたさ・・・もちろん知ってたさ噂ぐらいィーー!!(笑))
まぁ・・・でも・・・馬鹿がつくくらい真面目っぽかったからソコは問題なかったんだ・・・(サボるタイプではない自覚があるもん)
まぁ、とりあえず昔はそんな辺も絡んで(?)すっげ意地っ張りだった!!(笑
負けんの嫌い!(笑)今やその意気もなし(・・・)
根性なしです(げふん)
あと昔より大分素直になった自信がる・・・そして・・・にこにこしてるよね・・・うん。
いやね・・・イツモ『にこにこ』ってわけじゃないんだ・・・一番肝心な会社で笑えてないんだ・・・
『笑ったらいいのに』って言われちゃうほど笑えてないんだ・・・(取り締まり役にも『モット笑ったら可愛いのにね』って言われた・・・笑いたかった・・・(めそめそ))
でも・・・にこにこーってしてる気がする(ナニ
オンとかオフとかの友達の前で・・・
しかも別に笑おうとしてるわけじゃなく・・・単に自然に・・・
一緒にいるのが嬉しくて、いられるのが嬉しくて・・・
ナニが楽しいの?って言われれば当然『一緒にいること』ですね・・・
一緒にいるだけでにこにこできます・・・。幸せです・・・。
んでふと我に帰って時々・・・凹みます・・・(調子乗りすぎ自分ってorz
んで話し戻そう・・・
こんな感じで体力使ってた学生時代・・・
しかし一度も低血糖こえぇーーって認識がなかったのです。
だいたいわかるから。『これをすれば低い』とか『こういう状況だから今低い』とか
んで最近でも『こういう状況だから低い』はわかります
感覚的に『うわ;今低い』ってわかります。でも『これをすれば低い』がつかめないですねー
ただ神経使うと低いし・・・
でもとりあえず、
就職してからその辺が掴み難くなりまして。
ちょこっと失敗してしまったりもしたのでした・・・。
でも最近は失敗してないよ>v<
でも低いからチョコ食べたりリンゴ食べたり柿食べたり・・・
またぶーちゃんになるではないか・・・orz
あ、あと注射器の件・・・、
あれねー
小学生の時使ってたのよりね、今の太いの・・・液の容器が。
容量が多いのね・・・。
倍以上なの・・・。
150だったのが300に増えた。(単位はmlだったかな?)
せいか・・・使い勝手がすこぶるわるい。。。
まず、液をかえたとき・・・。
注射器に装着してあったカードリッジ(?)が終わって、新しい液に変えた時、、、
大体血糖値が高くなります。(=液の効果が弱い。(所定量出ていないのかも・・・))
これは確実に注射気が変わってから起こっている現象で。。。
関係はあるだろうと思われます。
特に夜にうつインシュリン。『N型』の効果がほんと悪いんですよね・・・。
ってことで、参考までに今日の血糖・・・
前日の夕食前40、夕食後100(40だったからイロイロ食べたv太る・・・(がびーん)
本日朝食前(寝起き)『270』、夕食前『41』、夕食後『100』
・・・ありえねだろ・・・
夕食後100なのになんで朝270・・・?
更に・・・270だったのがなんで41になるん・・・????
そりゃお仕事でイロイロあって下がるのはわかるよ・・・わかるけど・・・
おかしいだろうーーっていう・・・。
んでその変化が一番激しいのはやっぱり交換したてのときだと思ふ・・・。
あと、『針』なんですが・・・
結構前に来た注訳・・・『液の出が悪い時は使用をやめて新しいものを使ってください』
あ、ちなみにコレもちろん一回一回使い捨てなんですけどね(針)
きっと苦情が凄かったのだと思ふ・・・。
月狐ずっと言ってたもん(笑
針がおかしいって・・・。最近不良な針が多いってずっといってたんだよねー(最近って言っても高校のあたりから既にだけど)
あと・・・、この不良って出が悪いの意ですが・・・
前凄いのあったよ・・・?
針の先がね・・・
トガってないの!!(爆笑
針の先端は普通ななめにカットされてて、そこに穴があいてて・・・
んで皮膚を刺して液を注入するわけじゃないですか・・・
そこがななめカットになってないの・・・
真っ直ぐなの・・・
どう見てもあきらかに・・・
長さもたりないのーー!(笑
笑い・・・とかかいてるけどね・・・
笑い事じゃないんだけどね(ふふふふ・・・
突き破ってたらどうしてくれるんだvっていう。。。。
いやトロイ月狐でも気づいたけどね・・・でもね・・・思いっきりさしたらどうするのっていう。。。
あと血糖値はかるさくし針。コレも不良があった。
測るための機械(?)に針装着して・・・ボタンぽっちっとな・・・
アレ・・・針がこない・・・?
指に刺さらない・・・?
確認してみるとあきらかに・・・
長さがたりてない・・・orz
こんなことが結構あったりしたのでー
月狐は不良品多いっと認識してました。
使ってる側の身になってくれvvv
っというかね・・・あのね・・・
どうして液1っポンの容量を増やしたのか・・・その訳そして利点を・・・
使用者にわかりやすく説明してくれ・・・!!!
僕は個人的にコスト削減だとかその辺の理由もあるんじゃないかと認識しているのだけど!!!
この液及び注射器が変わってから利点がみつからないんだものー。。
前の注射器の方がよかった・・・
のにさ・・・何の説明もなしにチェンジかよ・・・
一番『むっ』っとしたのは・・・
血糖値の機械・・・何の説明もなくチェンジ3回目。しかもいずれも連絡及び報告なし。
使ってて・・・・なんか調子悪くなって・・・電話して替えてもらおうとしたら・・・
『もうその機種は使ってないんですよ。大分前に新しくなってv』
一言ぐらい連絡ください(ほろり)
知らないまま使い続けてるんですよ・・・うん。。。
ちなみに二回ともこのパターンで機種かわりました。。。
いや・・・だんだん性能よくなってるっぽいからこっちはいいんだけどねうん・・・。
ってことで・・・追記のがなげーよっていうオチ(オイ
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新コメント
[06/11 4ki]
[05/26 4ki]
[05/22 4ki]
[05/20 透子と名乗っていた者]
[05/15 透子と名乗っていた者]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
月狐(ユエフー)
性別:
女性
職業:
出来損ない事務員(笑)
趣味:
1次創作、カラオケ等等
自己紹介:
☆The Labyrinth of glow☆の管理人の1人☆
1次創作&幽☆遊☆白書項をコンテンツにもつページ『月の庵』の管理人ですww(今の主はオリジナル)
オリジナルダイスキwそしてカラオケもダイスキ(爆)
年数経ってもやっぱりダメダメ☆な事務員です☆(オイ)
1次創作&幽☆遊☆白書項をコンテンツにもつページ『月の庵』の管理人ですww(今の主はオリジナル)
オリジナルダイスキwそしてカラオケもダイスキ(爆)
年数経ってもやっぱりダメダメ☆な事務員です☆(オイ)
ブログ内検索
最古記事